図面はこちらから。
| まだR加工してしてないのでとりあえず。 |
| 3mmのスペーサー。 |
| 1mmのカバー スペーサーと合わせて4mmで丁度面になる。 |
で、肝心の温度はedgeのYouTubeHD動画でサーマルスロットリング発動の80度にはならないけど60~80手前位で変動している、多分ファンが動くと熱が下がって止まると上がるの繰り返しなのかな?カバー付ける前は余裕の80度超えのサーマルスロットリング起こしていたのでとりあえず効果はあり、さらにこのカバーの上にCPU2個(STK3で使ったやつ)乗っけると60°付近で落ち着く感じ。STK3の時と比べてみて体感なんだけどやっぱチェリーはベイトレより発熱すると思う。

0 件のコメント:
コメントを投稿